在宅や移動時間、待ち時間等の隙間時間を利用して「お小遣い」を稼ぐ事ができる『ポイントサイト』は数多く存在しています。
簡単に言えば
・欲しいものに交換
これだけです。
ポイントを貯めて
・電子マネー
・ギフト券
・現金
など様々な物に交換する事ができます。
ポイントサイトの広告を経由して、商品を購入したり、口座開設をしたり、レビューを投稿したりと様々な案件に応じてポイントが付与されるのです。
ポイントは
「広告利用したお礼(報酬)」
だと考えれば大丈夫です。
ポイントサイトの利用を開始してまだ初心者ですが、
バーゲンなどタイミングを合わせたり、
セール情報を見つけては
「生活必須品」の購入をしています。
これを上手く活用するだけでお小遣いレベルではありますが、ポイントは稼げます。
特別な能力など必要ありません。
ポイントサイトを経由して製品を購入するのは公務員も専業主婦も学生もOKです。

いやいや、購入する資源がないのよ
という方でも、ゲームやクイズ、アンケートなどに回答すればポイントが貯まります。
それを資源にする事ができます。
注意していただきたいのは、
「1日ガッツリやったから明日には10万円使える」
など一攫千金は私が見てきた限りではありません。
あったとしてもやりません(笑)
ポイントサイトの安全性は?
ポイントサイトを利用するのって抵抗がある人もまだ多く存在しているようです。

個人情報が悪用されるかも

勧誘がこないかな?

ポイントがもらえないのではないか?
など理由がありますよね。
全てのポイントサイトが安全とは断言できませんが、
・スマホが普及してまだ10年程
そんな中、10年以上も運営しているポイントサイトといえば既に老舗扱いです。
ポイントサイトやお小遣いサイトの仕組みは?
‟ポイントサイト(お小遣いサイト)とは、成功報酬型広告を中心に広告代理業を行うサイト。お小遣いサイト、換金サイトとも呼ばる。スマートフォンの普及後はアプリが主流となり、ポイントアプリ、お小遣いアプリと呼ばれる。
サイト運営者は広告を掲載することにより報酬を受け取り、サイト利用者は掲載されている広告を利用することで成功報酬を得られるシステム。広告を利用するとサイト(アプリ)内での専用ポイントが加算され、一定額に達すると現金やそれに該当する金券、ギフトコード等に交換した形で報酬が支払われる。利用頻度にもよるが副収入として需要があり、ポイントサイト専用の比較サイトも多く見られる。(※Wikiより引用)“
ポイントサイトや
お小遣いサイトと2つの呼び方がありますが、
どちらのサービスも内容は「同じ」です。
なぜポイントサイトの運営者は経営が成り立つの?
ポイントサイトの仕組みはアフィリエイトと同じ仕組みです。
最初からアフィリエイトをやっている方、
アフィリエイトの仕組みをなんとなく分かっていれば問題ないです。

企業がアフィリエイトサイトに広告を出しているんだね。
テレビコマーシャルを直接Web広告として宣伝しているわけなんだ。

ポイントサイトがまとめて利用者にわかりやすく、簡単に利用できるようにしてくれているのね。だからクリックして広告利用したらポイントがたまるのね。
ポイントサイトの運営が可能となる仕組みもおのずと見えてきたと思います。
ポイントサイトのビジネスモデルは成功報酬型の広告システムとなります。
例にあげると、
1件につき、10000円の報酬が
広告主からポイントサイト運営会社に入る
とします。
ポイントサイトは報酬10000円のうち、
8000円を利用者に還元すれば、運営会社の利益は2000円ですね。
・ポイントサイト運営会社は報酬がもらえる
・利用者はポイントが還元される
となります。
結局「Win-Win–Win」
の関係となり、みんなハッピーになるのです。
「ポイント=広告主の広告費!」
というわけです。
ポイントサイトで信用できる運営会社は?
安全性については怪しい広告や、異例な額の報酬などあるかもしれません。
しかし老舗と呼べる運営会社はほぼ大丈夫です。
・支持されている=信頼が高い
・信頼が高い=健全で安全
・健全で安全=利用者が多い
・利用者が多い=利益が出る
このように考える事ができます。
アメックスのキャンペーンで15%強烈還元!
SPGアメックスを愛用し始めたのですが、キャンペーン開催頻度と回数はなかなかのものです。
すべてのキャンペーンが合致しているわけではないのですが、ユーザーメリットを多角的に考えてキャンペーン案内をしています。
お知らせはメールやアプリ、アメックスのサイトで確認とエントリーができるので気になるキャンペーンがあれば先ずはエントリーする事をお勧めします。
こちらの記事は実際にコンビニで購入した額の15%キャッシュバックされた内容です。
営業電話や不審なメールとかくるの?
ポイントサイトの利用を開始してからしばらく経ちました。
ポイントが反映されるまでは時間がかかったりもしますが、1か月~2か月前に実施した案件の結果が少しずつ確定してきました。
その間に変な電話や怪しい迷惑メールはありません
案件によっては
「本人確認」
「電話相談」
などありますが、それは「分かっていた事」ですのでNo Problemです。
メールも念のため、フリーメールを作成してから登録しているので、
メール内容もポイントサイト関連しか入りませんので
安心して気楽にアクセスする事ができます。
大事なメールはフォルダに分けておけば無くなる事もないので管理も楽になりますよ。
まとめ
いかがでしたか?
ポイントサイトは広告主の広告費から成り立っているようなもので、怪しい資金ではありません。
安全性の判断は運営会社は登録会員数も多く、運営歴も長いのが一つの判断になります。
ポイントサイトに興味のある方はすぐに始める事ができますので、取り組んでみてはいかがでしょうか?
コメント