お得に生きる術

モノタロウのお得なキャンペーンコードと曜日を狙って買い物する方法【まとめ】

お得に生きる術

工具やDIY製品をインターネットで買う時に「モノタロウ」というサイトを利用した人も多いかと思います。

もう工具に関しては類を見ない商品が揃っています。
そんな商品を少しでもお得に製品を買う方法があります。

そう「キャンペーンコード」を入力してモノタロウのセール品を買うわけです。
ここでは、キャンペーンコードの探し方、キャンペーン実施のカレンダーの見方などをまとめました。

欲しい製品が5%〜の割引で購入できたらいいですよね!

では、どんなキャンペーンコードやセールを実施しているのか概要を見てみましょう。

キャンペーンの種類を把握しよう

私も個人的にはモノタロウのユーザーですが、未だに色んなページがあってよく理解できていません。

そこで、どんなページがあるかをまとめました。

(私自身の備忘録でもあります())

【キャンペーン一覧】ページ

下にスクロールすれば、ほとんどのキャンペーンページが見れます。
ここを基盤としてお買い得な商品がありそうなページを探してみましょう。 

【キャンペーン一覧】ページへ

【週替わり特化】ページ

週によって変わりますので、随時チェックしてみると思わぬ発見も!

【週替わり特化】ページへ

【在庫限りセール】ページ

欲しい物があればラッキー!

普段よりも割引率が高いので、更にお得に買い物ができます。

ただし「早い者勝」なので在庫が無くなると買えません。

【在庫限りセール】ページへ

モノタロウでポイント!?ちょっとの回り道で還元を受ける方法とは?
人や個人事業をされている人は特に感じるのが、「少量の資材を発注」する時です。 私も個人で色々と物を購入するのですが、モノタロウのサイトもよく利用します。 工業製品のラインアップはほぼ網羅しているのではないでしょうか? モノタロウというネーミ...

平日でも割引がある【10%割引】

全てのアイテムが該当するわけではありませんが、商品カテゴリー別でキャンペーン割引が実施されている事があります。

モノタロウブランドの割引もありますが、それ以外の製品も10%割引に!

そのチェック方法が「日替わりカレンダー」を見ればOK

確認する手順ですが、

1. 日替わりカレンダーをチェック
2. 欲しい製品、またはカテゴリーが割引対象
3. 購入時にキャンペーンコードを入力

以上で通常より安く購入することができます。

キャンペーンコードの使用方法はこちらから

全品割引対象は土日・祝日に注文【5~10%割引】

平日より休日の方がお得になります。
しかも「全部の製品」が割引対象。

理由は各社で異なると思いますが、平日の方が注文が多いです。
職場や現場、学校など多くの企業が平日に営業しているので、必然的に平日の注文が多いのです。

ただ「モノタロウ」側の意図を勝手ながら解釈すれば
「休日も注文が欲しい=割引アップしたら?」
つまり土日や祝日にあたる日は

もっとキャンペーン割引率を上げようではないか!

という非常に優しい割引なのです。
大切なのでもう一度言います。

「全品割引対象」

さすがモノタロウ!太っ腹!

モノタロウでポイント!?ちょっとの回り道で還元を受ける方法とは?
人や個人事業をされている人は特に感じるのが、「少量の資材を発注」する時です。 私も個人で色々と物を購入するのですが、モノタロウのサイトもよく利用します。 工業製品のラインアップはほぼ網羅しているのではないでしょうか? モノタロウというネーミ...

在庫限りセールは凄い!【~20%割引】

タイトルからして「在庫限り」という事もあり、

割引率も高め

通常5~10%の割引も有りがたいのに、ここでは出血大サービスの20%割引製品も出てきます。

しかも商品数は4000件にも及ぶから、かなりの種類です。

ただ注意点がありまして、

「早い者勝ち」「売り切れごめん」となります。

デパートのワゴンセールに群がる奥様達の姿が脳裏に浮かんでくる〜(私だけ?)

在庫限りセール品は
こちらからチェック

是非欲しい製品があれば、狙ってみましょう。

曜日別で特売がある(15%割引も!?)

曜日別に割引している物があります。

1週間の曜日別割引アイテムがみれるので、定期的にチェックすれば欲しかった物が割引対象になっているかもしれません。

以下のリンクは各曜日の特売品に飛びます。

【月曜日】

【火曜日】

【水曜日】

【木曜日】

【金曜日】

土日・祝日は全品5~10%割引

曜日別特売の割引が熱い【17~39%割引】

平日でも商品によっては10%割引を越えるものがあります。

月間のカテゴリー別割引とは別に、毎週ある「曜日別特売」があります。

「週替わり特化」というバナーで紹介されており、チェックする価値ありです!!

注意点としては「無料会員登録でエントリー」をする必要があります。

忘れずにエントリーしましょう。

無料会員登録をして一度エントリーをすると、期間中は対象商品がすべて特価になります!

モノタロウでポイント!?ちょっとの回り道で還元を受ける方法とは?
人や個人事業をされている人は特に感じるのが、「少量の資材を発注」する時です。 私も個人で色々と物を購入するのですが、モノタロウのサイトもよく利用します。 工業製品のラインアップはほぼ網羅しているのではないでしょうか? モノタロウというネーミ...

チラシ割引で関連製品の割引を狙い撃ち

関連製品に特化したチラシを発行しているので、登録しましょう。

チラシ発行期間は特定の関連商品がずっと割引

そう「発行期間はずっと割引」です。

なので「工事関連商品」や「製造関連商品」「自動車関連商品」など必要な関連製品を狙ってみましょう。

チラシはネット上で読むタイプなので、郵送ではありません。

(DMで届く割引チラシもありますが、ネット上で見た方が早いかもしれません)

モノタロウアプリで特売日を逃さない!

iOSAndroid向けにアプリが出ています。
お得な情報や欲しい商品の検索、バーコードスキャンなど機能もたっぷりあります。

個人ユーザーも多く、外や現場で作業している人などに重宝されています。

モノタロウアプリについて

まとめ

色々ページや特売日などがあるので、まとめておきました。

 【キャンペーン一覧】ページ
下にスクロールしてお買い得な商品を探す

【週替わり特化】ページ
週によって変わるがお宝商品の発見もある

【在庫限りセール】ページ
割引率が高いのですが、「早い者勝ち」なので注意も必要

コメント

タイトルとURLをコピーしました