株主優待銘柄のご紹介!
2022年現在、私ヘプタは株主優待銘柄を40以上保有しています。
2022年は株主優待に対して厳しい風向きとなっていますが、
優待品が届くまでの「ドキドキ」と「わくわく」が止まりません。
世界の中でも日本独自の「株主優待」が底堅く定着してくれると嬉しいです。
今日は「2217 モロゾフ」の株主優待を紹介したいと思います。
2217 モロゾフ
神戸を本拠とするチョコ、洋菓子の老舗。百貨店内での店舗販売が中心。喫茶・レストランも併営。チョコレート、チーズケーキ、プリンといった基本商品の強化を図る一方、新業態の開発にも注力している企業です。
企業Webページはこちら
どんな株主優待なの?
株主優待は
①「株主優待券20枚つづり」
②「自社製品」
③「オンラインショップ優待割引」から1つ選択する優待を贈呈しています。
こちらは年1回の贈呈となり、
7月の権利確定時に100株、保有すれば①~③から1つ選択ができます。
長期保有特典は3年以上保有すれば、①~③から2つ選択ができます。
株主優待制度
株主優待制度
2022年2月1日付で普通株式1株を2株に株式分割したのに伴い、株主優待の対象を株式分割後の100株以上保有の株主様に拡大いたしました。また、より多くの株主様に当社株式を保有していただくため、従来設けておりました「半年以上保有」の条件を撤廃いたしました。
①株主優待券または自社商品
対象> 毎年7月末日時点で100株以上保有の株主様。
※株主優待券および商品の写真はイメージです。実際の優待品と異なる場合がございます。<選択方法>
※9月中旬ごろに株主優待品選択のご案内を郵送いたしますので、ご希望の優待品をお選びください。
<発送時期>
※優待券および優待商品は、11月下旬に発送いたします。
<優待券について>
※優待券の使用期限は、翌々年5月31日です。
※優待券は当社の指定店および通信販売で優待券1枚につき割引前本体価格1,000円までの現金でお買い上げ、ご飲食に対して20%を割引きいたします。
<対象の株主様について>
※3年以上保有の株主様は株主名簿(7月31日と1月31日の年2回発行)に、同一の株主番号で7回以上連続で記録された株主様といたします。相続による名義変更、証券口座変更、その他の理由により株主番号が変更になった場合は、その直後の基準日から保有期間を計算いたします。
②モロゾフオンラインショップでの優待割引
対象> 毎年7月末日時点で100株以上保有の株主様。
年4回、20%割引でご購入いただけます。
1回当たりのご利用上限額は割引前本体価格10,000円です。※ご利用可能期間は、11月1日から翌年10月31日までです。
※お買い上げ金額が割引前本体価格7,000円以上の場合は、当社で送料を負担させていただきます。
※モロゾフオンラインショップでの優待割引をご利用いただくには会員登録が必要です。対象の株主様に優待割引のご利用方法を記載した案内状をお送りいたします。
※モロゾフオンラインショップ以外のインターネットショップでは優待割引はご利用いただけません。
引用元:https://www.morozoff.co.jp/company_ir/special/index.html
株主優待情報はこちら
※株主優待サイトへとびます
株主優待を使ってみた
Twitter上の喜びツイートもご紹介!
【2217 モロゾフ】
プレミアムチョコでモロゾフは成功してますね♪Godiva・モロゾフぐらいは私でも知っています。毎年15億円ほど営業CFがありキャッシュが流れ込んできています😊✅PER:59.5倍
✅配当利回り:0.67%
✅株主優待:プレミアムチョコ#株主優待 到着 pic.twitter.com/xJTKVezh5P— ペンギン@株主優待&投資家 (@pengin_kabu) December 3, 2020
企業業績について
株価 | 3,395 円 |
時価総額 | 239 億円 |
PER | 23.9 倍 |
ROE | 5.9 % |
自己資本比率 | 73.3 % |
配当利回り | 1.3 % |
権利確定 | 7月 |
2022/6/10 時点
引用元:バフェットコードより https://www.buffett-code.com/company/2217/
まとめ
2217 モロゾフ
神戸を本拠とするチョコ、洋菓子の老舗。百貨店内での店舗販売が中心。喫茶・レストランも併営。チョコレート、チーズケーキ、プリンといった基本商品の強化を図る一方、新業態の開発にも注力している企業です。
株主優待は
①「株主優待券20枚つづり」
②「自社製品」
③「オンラインショップ優待割引」から1つ選択する優待を贈呈しています。
こちらは年1回の贈呈となり、
7月の権利確定時に100株、保有すれば①~③から1つ選択ができます。
長期保有特典は3年以上保有すれば、①~③から2つ選択ができます。
気になる方は検討してみてはいかがでしょうか。
私ヘプタが定期的にツイートします(@heptalia)
気に入ったら、是非フォロー、コメントお待ちしています。
コメント