株主優待銘柄のご紹介!
2022年現在、私ヘプタは株主優待銘柄を40以上保有しています。
2022年は株主優待に対して厳しい風向きとなっていますが、
優待品が届くまでの「ドキドキ」と「わくわく」が止まりません。
世界の中でも日本独自の「株主優待」が底堅く定着してくれると嬉しいです。
今日は「1780 ヤマウラ」の株主優待を紹介したいと思います。
1780 ヤマウラ
一世紀に及ぶものづくりの歴史に刻まれた確かな技術力と品質。長野県駒ヶ根市を地盤に地域のまちづくりをしてまいりました。創業のエンジニアリング部門との有機的連携が強みの、ものづくりの総合企業です。
企業Webページはこちら
どんな株主優待なの?
株主優待は「3,000円相当の地場商品群の中から選択」を贈呈しています。
こちらは年1回の贈呈となり、3月の権利確定時に100株保有すればもらえます。
2021年3月末日にご所有を期日とした株主優待の受付は終了いたしました。
申込みをお忘れの方はハガキでの申込みを受付いたしますが、ご希望の品をご用意できない場合がありますのでご了承ください。
100株以上 3,000円相当の地場商品群の中から1商品選択 300株以上 3,000円相当の地場商品群の中から2商品選択 1,000株以上 3,000円相当の地場商品群の中から3商品選択 お選びいただける商品については年ごと異なりますので、詳細内容については該当年度の株主総会後に送付する「株主優待のご案内」をご確認ください。
引用元:https://yamaura.co.jp/ir/shareholders/
株主優待情報はこちら
株主優待を使ってみた
Twitter上の喜びツイートもご紹介!@No104kabu
ヤマウラ(1780)さんから特別株主優待の案内が届きました。発送は来年の2〜3月になります。 pic.twitter.com/q6fOlBxwhc
— 日本の個別株の株主優待品で生活を楽しく (@No104kabu) December 8, 2021
お酒とか食品を選ぶ事ができるようですね。
企業業績について
株価 | 938 円 |
時価総額 | 178 億円 |
PER | 17.4 倍 |
ROE | 8.4 % |
自己資本比率 | 72.6 % |
配当利回り | 1.1 % |
権利確定 | 3月 |
2022/6/3 時点
引用元:バフェットコードより https://www.buffett-code.com/company/1780/
売上が安定して右肩上がりになっていない点は気になりますが、粗利率など安定して18~19%を出しているので、売上高が上がれば利益もついてくるのではないでしょうか。
まとめ
1780 ヤマウラ
一世紀に及ぶものづくりの歴史に刻まれた確かな技術力と品質。長野県駒ヶ根市を地盤に地域のまちづくりをしてまいりました。創業のエンジニアリング部門との有機的連携が強みの、ものづくりの総合企業です。
株主優待は「3,000円相当の地場商品群の中から選択」を贈呈しています。
こちらは年1回の贈呈となり、3月の権利確定時に100株保有すればもらえます。
気になる方は検討してみてはいかがでしょうか。
私ヘプタが定期的にツイートします(@heptalia)
気に入ったら、是非フォロー、コメントお待ちしています。
コメント