株主優待銘柄のご紹介!
2022年現在、私ヘプタは株主優待銘柄を40以上保有しています。
2022年は株主優待に対して厳しい風向きとなっていますが、
優待品が届くまでの「ドキドキ」と「わくわく」が止まりません。
世界の中でも日本独自の「株主優待」が底堅く定着してくれると嬉しいです。
今日は「1605 INPEX (インペックス)」の株主優待を紹介したいと思います。
1605 INPEX (インペックス)
当社、子会社64社(うち連結子会社58社)及び関連会社28社(うち持分法適用関連会社20社)並びに関連会社の子会社1社(2021年12月31日現在)により構成されており、わが国のほか「アジア・オセアニア」、「ユーラシア(欧州・NIS諸国)」、「中東・アフリカ」、「米州」における石油・天然ガスの探鉱、開発、生産、販売及びそれらを行う企業に対する投融資を主たる業務を行っている企業です。
企業Webページはこちら
どんな株主優待なの?
「クオカード」を贈呈しています。
こちらは年1回の贈呈となり、12月の権利確定時に400株~かつ1年以上保有すればもらえます。
株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの方々に中長期にわたって当社株式を保有していただくことを目的に、株主優待制度を導入しております。
(2019年10月28日 プレス発表:https://www.inpex.co.jp/news/assets/pdf/20191028.pdf)
毎年12月31日現在、当社普通株式400株以上を1年以上継続して保有する株主さまを対象に、保有株式数と継続保有年数に応じて、当社オリジナルデザインのQUOカードを株主通信等の期末関係書類に同封して、毎年3月下旬頃にお送りいたします。
なお、当社の株主優待制度は2019年12月末より導入を開始いたしましたので、2019年12月31日より名簿への記載の判定を開始いたします。2019年12月31日よりも前の保有期間は、継続保有年数に含まれません。
- ※継続保有年数は、それぞれ、同じ株主番号で毎年6月末日及び12月末日時点の当社株主名簿に、普通株式400株以上の保有株式数で上表に記載の回数以上、連続で記載または記録されていることにより判定します。(2019年12月31日より名簿への記載の判定を開始いたします。2019年12月31日よりも前の保有期間は継続保有年数に含まれません。)
- ※毎年6月末日及び12月末日である基準日に当社株主名簿に記録されるためには、権利付最終日にあたる基準日(基準日が休・祝日の場合は、基準日の前営業日)の2営業日前までに株式のご購入手続きをお済ませください。
- ※株主優待制度導入開始時の特例として、初回(2019 年 12 月 31 日現在の判定)に限り、2019 年 12 月 31 日現在で当社普通株式 400 株以上保有する株主さまを「1 年以上 2 年未満」継続して保有されたものとして扱いました。ただし、本特例は、名簿への1回分の記載として記録されています。2020年12月31日現在以降の判定においては、継続保有年数(名簿への連続記載回数)及び保有株式数に従い対象となるご優待内容を判定いたします。
- ※継続保有年数にかかるよくあるご質問はこちら
- 【その他注意事項①】株主番号が変更となる可能性のある事例
1) 株式の名義人が変更となった場合
・相続・贈与などによる名義人の変更
・婚姻や転居による株主名簿記載の氏名・住所の変更
・証券会社の貸株サービスを利用した場合 など
2) 株主名簿の登録から外れた後、再度登録された場合
・証券会社を変更した場合
・保有株式を一般口座から NISA 口座に切り替えた場合
・保有株式を全て売却し、基準日までに株式を買い戻した場合 など
一般的には上記の事例が考えられますが、取り扱いの証券会社の仕組みによって異なります。株主番号が変更される可能性のある事項やその有無については、株式をお預けの証券会社にお問い合わせください。- 【その他注意事項②】
QUOカードの紛失、盗難、滅失などの責任は負いかねます。また、再発行はいたしておりません。
また、本優待の贈呈に併せて、QUOカード券面額の5%相当額を当社のサステナビリティ活動の一環として社会貢献団体へ寄付することとし、自然保護や被災地支援活動等に役立てます。(株主さまの金銭負担はございません。)
引用元:https://www.mitsui-matsushima.co.jp/ir/stockinfo/specialtreatment/index.html
株主優待情報はこちら
株主優待を使ってみた
Twitter上の喜びツイートもご紹介!@zpateucmzt
株式会社INPEXから株主優待のQUOカードが届きました。 pic.twitter.com/yZDy3WY3pM
— perican (@zpateucmzt) March 28, 2022
企業業績について
株価 | 1,606 円 |
時価総額 | 2.23 兆円 |
PER | 7.4 倍 |
ROE | 6.7 % |
自己資本比率 | 58.2 % |
配当利回り | 3.4 % |
権利確定 | 12月 |
2022/6/3 時点
引用元:バフェットコードより https://www.buffett-code.com/company/1605/
2020年12月の売上は厳しい着地となっていましたが、それからはものすごい勢いで売り上げを右肩上がりをしています。2023年3月の予想値も売上高として最高値を予想しています。
まとめ
1605 INPEX (インペックス)
当社、子会社64社(うち連結子会社58社)及び関連会社28社(うち持分法適用関連会社20社)並びに関連会社の子会社1社(2021年12月31日現在)により構成されており、わが国のほか「アジア・オセアニア」、「ユーラシア(欧州・NIS諸国)」、「中東・アフリカ」、「米州」における石油・天然ガスの探鉱、開発、生産、販売及びそれらを行う企業に対する投融資を主たる業務を行っている企業です。
株主優待は「クオカード」になります。
400株~1年以上の保有となりますでご注意下さい。
こちらは年1回の贈呈となります。
気になる方は検討してみてはいかがでしょうか。
私ヘプタが定期的にツイートします(@heptalia)
気に入ったら、是非フォロー、コメントお待ちしています。
コメント