株主優待銘柄のご紹介!
2022年現在、私ヘプタは株主優待銘柄を40以上保有しています。
2022年は株主優待に対して厳しい風向きとなっていますが、優待品が届くまでの「ドキドキ」と「わくわく」が止まりません。
世界の中でも日本独自の「株主優待」が底堅く定着してくれると嬉しいです。
今日は「1419 タマホーム」の株主優待を紹介したいと思います。
1419 タマホーム
当社および当社の関係会社(子会社16社および関連会社3社(2021年5月31日現在))で構成されております。 セグメントは「住宅事業」「不動産事業」「金融事業」「エネルギー事業」の4つに分類している企業です。
企業Webページはこちら
どんな株主優待なの?
クオカードを贈呈しています。
長期保有特典もありますので注目です。
こちらは年2回の贈呈となります。
※配当は5月権利確定の年1回になります
「株主様限定 特製クオ・カード」を贈呈いたします。
保有株式数 保有3年未満 保有3年以上 100株以上 500円分 1,000円分
引用元:https://www.tamahome.jp/company/ir/stock_bond/stock_bond_03.html
株主優待情報はこちら
株主優待を使ってみた
Twitter上の喜びツイートもご紹介!@HESOKURITOUSIKA
株主優待 令和4年到着No.7
銘柄:タマホーム(1419)
内容:QUOカード500円分
取得:11月26日(2日分)
費用:32円
到着:1月31日
メモ:タマホームさんのQUOカードは毎回デザインが違って楽しみです(^ω^)#株主優待 #クロス取引#投資家さんと繋がりたい pic.twitter.com/jQPXAUKShS— かかお@へそくり投資家の株主優待 (@HESOKURITOUSIKA) February 1, 2022
これはサンドウィッチマンの柄ですね。@travelJGCSFC
タマホーム株主優待
クオカード到着サンドさんなんだね pic.twitter.com/GtviG0PBPo
— 旅好き_鉄道飛行機好き (@travelJGCSFC) February 13, 2021
クオカードの柄もこだわっているタマホーム。
長期保有すれば、いろんな柄のクオカードが見れます。
企業業績について
株価 | 2,419 円 |
時価総額 | 709 億円 |
PER | 9.3 倍 |
ROE | 25.9 % |
自己資本比率 | 26.0 % |
配当利回り | 5.0 % |
権利確定 | 5月、11月 |
2022/6/1 時点
引用元:バフェットコードより https://www.buffett-code.com/company/1419/
業績はコロナショックを感じさせない経営で、2016年からは右肩上がりの売上です。
まとめ
1419 タマホーム
当社および当社の関係会社(子会社16社および関連会社3社(2021年5月31日現在))で構成されております。 セグメントは「住宅事業」「不動産事業」「金融事業」「エネルギー事業」の4つに分類している企業です。
優待内容は「クオカード」年2回
気になる方は検討してみてはいかがでしょうか。
私ヘプタが定期的にツイートします(@heptalia)
気に入ったら、是非フォロー、コメントお待ちしています。
コメント